オスカープロモーション所属タレント『あっくん』のオフィシャルブログ。活動情報や日記等。
≪ 2008年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年10月 ≫
≫ EDIT
| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 12:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 未分類 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 未分類 | 01:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
Author:あっくん(東郷淳) 『あっくん』オスカープロモーション所属のものまねタレントです。本名:東郷淳(とうごうあつし)生年月日:1970年7月16日血液型:A出身地:東京都新宿区身長:168cm 体重;60~75kg(1~2ヶ月あれば自由自在) 足:25~25.5cm(メーカーによって異なる)1998年、フジテレビ『発表!日本ものまね大賞』でグランプリを受賞し、同年『ものまね王座決定戦』東郷淳(とうごうじゅん)でTUBE(前田亘輝)のものまねでプロデビュー。1999年、ものまねユニット『すだちto(と)かぼす』を結成。『ものまね王座決定戦』では、優勝1回、準優勝1回、準決勝進出1回。 ものまね四天王、清水アキラ・栗田貫一には無敗(3戦3勝)。 現在はピン芸人として活躍中。ものまねレパートリー70人、持ち歌曲数は約27000曲。得意なジャンルはアニメ・特撮で、主題歌・挿入歌はもちろんのこと、アニメキャラクター数は300を超える。 野球歴: 少年野球(不動パイレーツ)、シニアリーグ(目黒東リーグ)、高校野球(東京都立明正高等学校)、大学野球(城西大学)、草野球(年間参加チーム数約50、年間最多370試合プレー)小学生、中学生、高校生への指導経験あり。 母校であった東京都立明正高等学校では助監督を3年務める。 草野球では当時東京ドームが本拠地であった日本ハムファイターズ主催のファイターズカップで優勝し、ファン感謝デー(東京ドーム)でのエキシビジョンマッチで小笠原(現巨人)などの現役選手と試合(5イニング)をし、MVPに輝く。 野球審判: 草野球プレー中に審判のジャッジへの不満がたまり、独学で審判を始める。スカウトで『外苑審判倶楽部(当時、明治神宮審判協会)』に所属。先輩の奨めで渡米、Academy of professional Umpiring(ジム・エヴァンス審判学校)で本格的に審判の技術と知識を学ぶ。 俳優業: 2001年、『劇団無=魂(むこん)』の主催、宇都照洋の誘いで入団、本格的に芝居の勉強を始める。2007年には『桜Final』の主役(村中敦也役)に抜擢される。祖母は宝塚歌劇団の大スター『小夜福子』、祖父は演出家の『東郷静男』、父はジャズヴォーカリスト『東郷輝久』、母は宝塚OG『流(ながれ)けい子』、母のいとこも宝塚OG『稔(みのる)幸(こう)』弟はプロドラマー『東郷宇(たかし)』。 『あっくん』主な出演 1998 第31回発表!日本ものまね大賞(グランプリ) 第30回爆笑!ものまね王座決定戦スペシャル 準決勝進出(すだちtoかぼす) ものまね紅白歌合戦(すだちtoかぼす) ふうふうごはん ものまね忘年会 1999 ものまね新年会(すだちtoかぼす) 第25回爆笑!スターものまね王座決定戦スペシャル 優勝(すだちtoかぼす) 第32回オールスターものまね王座決定戦スペシャル 準優勝(すだちtoかぼす) コンサート 渋谷クロスタワーホール:ファミリーコンサート 2001 劇団無=魂『Sakura 01』出演《村中敦也 役》 大大爆笑ものまね紅白歌合戦感動したっ!スペシャル(すだちtoかぼす) 2002 ライヴ 史上初!!アニソンスペシャルライヴ Vol.1(あにき) 2003 ライヴ 史上初!!アニソンスペシャルライヴ Vol.2 2004 ライヴ 史上初!!アニソンスペシャルライヴ Vol.3 TVCF 川口オート アフレコ 2005 電車男 2006 劇団無=魂『THE 職人』《田中一 / 要周明 役》 飯能プリンスホテルカウントダウンパーティー 2006 2007 劇団無=魂『桜 Final ~次世代への想い~』主演《村中少尉 役》 2008 劇団無=魂『祭~漢達の祀り~』《寺本一郎 役》 2010 MOUNTHLY LIVE『東郷淳とゆかいな仲間たち』 2011 新宿ネット局『歌"小屋』レギュラー出演 2012 『歌”小屋』the LIVE Vol.1 オリジナルCD『Thank YOU/DREAM』リリース 遊戯空間『隅田川の線香花火』出演 2013 『オスカープロモーション』所属、芸名『あっくん』に改名 『あっくん』主なものまねレパートリー 《アニメ》あしたのジョー(矢吹丈、丹下段平、力石徹、マンモス西、カーロス・リベラ)、 アンパンマン(バイキンマン)、 宇宙戦艦ヤマト(古代進・守、沖田、アナライザー、真田、徳川、斉藤、デスラー)、 機動戦士ガンダム(アムロ、シャア、ブライト、カイ、ガルマ、ギレン、ランバラル、マクベ、ハロ、ナレーション)、 巨人の星(星一徹・飛雄馬、伴、花形)、 クレヨンしんちゃん(しんちゃん、まるおくん、ぼーちゃん、ひろし、ひまわり、シロ、アクション仮面)、 ゲゲゲの鬼太郎(ねずみ男、目玉の親父、砂かけ婆、こなき爺、いったん木綿、ぬりかべ)、 ちびまる子ちゃん(まるちゃん、たまちゃん、ひろし、おじいちゃん、おばあちゃん、はなわ、まるお、はまじ、ブー太郎、やまだ、ふじき、ながさわ、ナレーション)、 ドラえもん(旧ドラえもん、ジャイアン、スネ夫)、 ドラゴンボール(Z)(べジータ、ピッコロ大魔王・魔ジュニア、サタン、魔人ブウ、占いババ、フリーザ、天津飯、餃子、ミスターポポ、牛魔王、界王、バビディー、セル、ナレーション)、 ヤッターマン(ボヤッキー、トンズラー、ドクロベー)、 ルパン三世(カリオストロの城)、 ワンピース(ゴールDロジャー・サンジ)、 Dr.スランプアラレちゃん(則巻せんべい、ニコちゃん大王、けらい、ピースケ、そら豆タロウ) 《声優・ナレーター》青野武、池田秀一、石田太郎、伊武雅刀、大平透、大山のぶ代、緒方賢一、神谷明、肝付兼太、銀河万丈、玄田哲章、郷里大輔、ジョン・カビラ、滝口順平、たてかべ和也、田の中勇、TARAKO、千葉繁、永井一郎、中尾隆聖、納谷悟朗、広川太一郎、藤原啓治、古川登志夫、古谷徹、堀川亮、増岡弘、森功至、矢島晶子、八奈見乗児、山田康雄、山本圭子、若本規夫 《音ネタ》インベーダーゲーム、盲人用信号、ロケット花火、ギャラクシャン、クレイジークライマー、ゼビウス、パックマン、ベースボール 《歌手・アーティスト》影山ヒロノブ、きただにひろし、串田アキラ、ささきいさお、子門真人、水木一郎、池田鴻、石原慎一、成田賢、ヒデ夕樹、尾藤イサオ、宮内タカユキ、NewJack拓郎、CHAGE&ASKA、美空ひばり、桑田佳祐、前田亘輝、河村隆一、松山千春、石井竜也、五木ひろし、井上陽水、忌野清志郎、宇都宮隆、大江千里、大友康平、かはしかつみ、北島三郎、吉川晃司、桂銀淑、甲本ヒロト、近藤真彦、郷ひろみ、西城秀樹、さだまさし、佐野元春、沢田研二、サンプラザ中野くん、水前寺清子、鈴木雅之、世良公則、武田鉄矢、田原俊彦、玉置浩二、デーモン小暮、中居正広、中村雅俊、西田敏行、野口五郎、氷室京介、福山雅治、藤井フミヤ、堀内孝雄、松崎しげる、松任谷由美、南こうせつ、森進一、矢沢永吉、山崎まさよし、和田アキ子、B’s、TMN、T-BOLAN、WANDS 《俳優・タレント》哀川翔、あおい輝彦、阿部寛、いかりや長介、石橋貴明、伊東四朗、織田裕二、鹿賀丈史、桂歌丸、加藤浩次、加藤茶、川平慈英、北村総一朗、木村拓哉、クリス・ペプラー、児玉清、小日向文世、コージー冨田、島田紳助、清水アキラ、志村けん、笑福亭鶴瓶、笑福亭仁鶴、関根勤、田村正和、タモリ、津川雅彦、出川哲朗、中尾彬、ノンスモーキー石井、橋爪功、はなわなおき、板東英二、平泉成、ビートたけし、藤岡重慶、藤岡弘、、松村邦洋、三村マサカズ、森山周一郎、柳葉敏郎、山崎邦正、ラサール石井、渡哲也
このブログをリンクに追加する
FC2Ad